太陽光発電設備のケーブルについて

低炭素社会の実現と地球温暖化の対策のために、経済産業省や環境省がさまざまな政策を行っていて、再生可能エネルギーによる発電された電力の固定価格での買い取り制度や、設備導入の補助金付与などを行ってきました。

その結果、家庭用の太陽光発電設備から出力10キロワットを超える産業用の設備まで、国内に数多くの設備が設置されています。発電パネルは一般家庭の屋根や建物の屋上、空いている土地などに置かれています。固定価格の買い取り制度は開始から10年が経過していて、当初の買い取り価格の規模ではなくなってはいますが、大規模に停電が発生してしまった際の貴重な電源としての位置づけは変わりません。

太陽光発電設備にも耐用年数があって10年から15年でありますが、耐用年数を過ぎた機器は故障が発生することがとても多いです。耐用年数に達していない機種でも故障することもないわけではありません。発電設備に、パネルやパワーコンディショナーだけでなく機器を接続するケーブルがあって、故障は機器だけでなくケーブルでも起こりえます。

ケーブルは電気設備の技術基準では屋外露出での布設が可能なのですが、長い間に紫外線や風雨にさらされているとシースや絶縁体が劣化し、短絡や地絡や絶縁不良を起こします。こうなってしまうと、発電しての売電ができないだけでなく、停電や火災の恐れがあり非常に危険です。太陽光発電設備のケーブルはできることならば電線管に入れることが推奨されますが、定期的に現在の機器やケーブルの状況を調査して、必要な補修や取り換えが求められます。作業にあたっては、高所であるので自分でやるのではなくて、電気工事店などの専門家に依頼することが賢明です。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *